エンゲージメント測定の効果とは?高い効果を得るための方法
- 従業員エンゲージメントの測定で得られる効果
- 定量情報に基づいた人事施策の立案
- 経営戦略に資する人事戦略実行
- 施策効果の見える化
- 従業員エンゲージメント向上による効果
- 従業員エンゲージメントの測定方法
- 従業員エンゲージメントとは
- 従業員エンゲージメントの測定方法
- 従業員エンゲージメント測定に使えるツール
- 従業員エンゲージメント測定で効果を得るためのポイント
- 信頼関係を構築する
- 回答するメリットを作る
- 継続して測定可能な仕組みを作る
- 集計・分析できる体制を作る
- 従業員エンゲージメントを向上する施策
- 情報のオープン化とコミュニケーションの活性化
- 仕事のやりがい創出
- 働く環境を整える
- 成長機会の提供
- 公平性の高い人事評価制度の構築
- 従業員エンゲージメント測定の企業事例
- 事例1:株式会社D2C
- 事例2:Sansan株式会社
- 事例3:大和リース株式会社
- 【まとめ】エンゲージメントを高めるタレントマネジメントをカンタン・シンプルに
従業員エンゲージメントの測定で得られる効果
まずは従業員エンゲージメントの測定で、企業が得ることができる効果を解説します。
定量情報に基づいた人事施策の立案
1つ目が「定量情報に基づいた人事施策の実行」です。従業員エンゲージメントを測定することで、現在の従業員の状態を数値で可視化することができます。これまでは、勘と経験などの定性情報に基づいて人事施策が練られていたため、高い実効性を得られにくい傾向がありました。しかし、測定によって得られた定量情報を基に施策を立案することができれば、人事施策の実効性を高めることが可能です。
経営戦略に資する人事戦略実行
2つ目が「経営戦略に資する人事戦略実行」です。これは1つ目の効果である定量情報に基づいた人事施策の立案ができることで得られる効果です。実効性の高い人事施策が立てられることで、経営戦略により大きく、そしてより確実に貢献できるようになります。
施策効果の見える化
3つ目は「施策効果の見える化」です。実行した人事施策が実際にどう影響したのかを、施策実施前後でエンゲージメントを測定することで見える化できます。人事施策はこれまで効果が数値で表せないため、あまり予算が得られない、提案が通りづらい、等の課題もありました。しかし、数値で見える化することによって、
より実効性の高い施策の立案
より正確な人事施策の効果検証
納得性の高い説明が可能
などのメリットを得られます。
従業員エンゲージメント向上による効果
従業員エンゲージメントの測定は、従業員エンゲージメントを向上させるために行う場合が多いです。では、従業員エンゲージメント向上によってどのような効果が得られるのでしょうか。主な効果は以下の3つになります。
離職率の低下
顧客満足度の向上
業績の向上
どれも会社の成長のためには欠かせないものです。これらの効果を得るために従業員エンゲージメントの測定は注目を浴びています。
従業員エンゲージメント向上による効果について、さらに詳しく知りたい方は「社員のエンゲージメントを高めるには?明日から実践できる方法も」をご覧ください。
従業員エンゲージメントの測定方法
企業の成長において欠かせないものとなってきている従業員エンゲージメントは、どのように測定すればよいのでしょうか。ここでは、従業員エンゲージメントの測定方法を解説します。
従業員エンゲージメントとは
測定方法の解説の前に、あらためて従業員エンゲージメントとは何かを解説しましょう。従業員エンゲージメントとは、従業員の企業への信頼を意味する言葉です。企業理念に共感し、自発的に企業の成長に貢献しようとする意欲を指します。
従業員エンゲージメントについてさらに詳しく知りたい方は「従業員エンゲージメントとは?向上施策・事例も紹介」をご覧ください。
従業員エンゲージメントの測定方法
従業員エンゲージメント測定には大きくわけて2種類の方法があります。
従業員エンゲージメントサーベイ
従業員パルスサーベイ
です。違いは実施する頻度と質問量になります。詳しく解説します。
・従業員エンゲージメントサーベイ
従業員エンゲージメントサーベイは、1年間に1回、多くて2回程度実施され、センサスとも言われるサーベイです。質問の量は多めで、比較的大規模な調査になります。様々な質問によって現状の根本的な課題の抽出に適したサーベイです。
・従業員パルスサーベイ
従業員パルスサーベイは、週次、月次の頻度で行われるサーベイです。脈拍のように短期間で定期的に実施するため、パルスサーベイと言われます。質問量は少なめです。高頻度で測定するため、時系列による変化の調査や従業員の細かな状態把握に適しています。
従業員エンゲージメント測定に使えるツール
従業員エンゲージメントの測定ツールには様々なサービスがあります。数あるツールから3つ紹介します。
株式会社アトラエが提供するパルスサーベイツールです。ワークエンゲージメント・従業員エンゲージメントの可視化からデータとAIによって改善サイクルを生み出します。操作性に優れており、簡単な操作で調査から分析まで可能です。1回の質問回答は3分しかかからず、従業員の負担も少なくすることができます。
Geppoは毎月1回、毎回3問+αでサーベイを習得するパルスサーベイツールです。月1回の取得で、従業員のコンディションを把握し、ストレスやメンタル面での不安解消を行うことができます。月1回という頻度でありながら、3問という負担の少ない質問数でコンディション把握ができることが強みです。
株式会社HRBrainが提供するサービスです。従業員エンゲージメントの向上に寄与する従業員エクスペリエンスの改善が可能になります。サーベイ項目は柔軟にカスタマイズ可能で、回答の収集、分析、課題発見までがワンプロダクトで行うことが可能です。
エンゲージメントサーベイについて、さらに詳しく知りたい方は「エンゲージメントサーベイとは?質問項目や実施する目的と必要性」をご覧ください。
ワークエンゲージメントについて、さらに詳しく知りたい方は「ワークエンゲージメントとは?その意味や高める方法を解説」をご確認ください。
従業員エンゲージメント測定で効果を得るためのポイント
測定の効果を最大限得るためにはポイントを抑えることが重要です。ここでは、従業員エンゲージメントの測定効果を得るためのポイントを解説します。
信頼関係を構築する
1つ目のポイントは従業員との間に「信頼関係を構築する」ことです。
信頼関係がない場合、
回答内容の信頼性が薄くなる
そもそも回答してくれない
といった、測定以前の課題が発生します。日頃から従業員との信頼関係が築けるような振る舞いをしましょう。
回答するメリットを作る
2つ目は従業員にとって「回答するメリットを作る」です。世の中には多くのアンケートや調査がありますが、多くの人は何の意味があるのかもわからない調査には協力しないと思います。従業員エンゲージメント測定も同じです。回答することで従業員にとってどのようなメリットがあるのかを伝えましょう。
継続して測定可能な仕組みを作る
3つ目が「継続して測定可能な仕組みを作る」です。従業員エンゲージメントは1回測定して終わりではありません。継続して測定することで、前回に比べてどう改善したのか、新たな課題はあるのか、といったことを把握し続けることができます。そして常に課題を把握し続けることで、効果的な人事施策を打ち、業績向上等につなげることができるのです。高い効果を得続けるために、継続して測定可能な仕組みを構築しましょう。
集計・分析できる体制を作る
4つ目が「集計・分析できる体制を作る」です。従業員エンゲージメントを測定して集まったデータは集計・分析することではじめて意味を持ちます。集計によってデータの傾向が掴め、分析することでさらに深く従業員の状態を推察することができるようになります。データを取って終わり、とならないように集計・分析が行える体制を整えましょう。
集計・分析方法について詳しく知りたい方は「従業員満足度調査(ES調査)を生産性向上に繋げるための実施手順や分析手法」をご覧ください。
従業員エンゲージメントを向上する施策
従業員エンゲージメントは測定して終わりではありません。測定して得た結果をどう活用するかが重要です。得たデータを集計・分析し、発見した課題に対して施策を打つことで従業員エンゲージメントが向上します。ここでは、従業員エンゲージメントを向上させる具体的な施策について紹介します。
情報のオープン化とコミュニケーションの活性化
1つ目が「情報オープン化とコミュニケーションの活性化」です。何のためにやるのかがわからない中で働いていては、仕事への意欲を失う可能性があります。そこで情報をオープンにすることで、仕事の意味を知ることができるようにしましょう。具体的には
社内イントラネットで経営戦略や進捗状況の月次共有
四半期ごとに集会を行い、その場で情報の共有
等の施策になります。得られた情報から自分自身で仕事の意味を見出すことによって、従業員エンゲージメントの向上に繋がります。
仕事のやりがい創出
2つ目が「仕事のやりがい創出」です。従業員に、業績向上に自発的に貢献しようという意欲を生むためには、仕事にやりがいを持たせることが非常に重要です。具体的には
部下の裁量権の拡大
1on1による仕事の目的の明確化と共有
等の施策が有効になります。仕事にやりがいを持つことで自律的な行動が促されます。
働く環境を整える
3つ目が「働く環境を整える」です。働く環境は従業員エンゲージメントに大きく影響します。具体的には
有給取得がしやすい環境にする
働く場所や時間が選べるようにする
等の施策が有効となるでしょう。ストレスなく働ける環境が重要です。
成長機会の提供
4つ目が「成長機会の提供」です。従業員の成長を促進し、望むキャリアに進むことができるような教育環境や仕事があることで、従業員エンゲージメントは向上します。具体的な施策として
社内公募制度
1on1によるキャリア相談
等が挙げられます。
公平性の高い人事評価制度の構築
5つ目が「公平性の高い人事評価制度の構築」です。給与や昇進に関わる人事評価制度に不公平を感じることで、会社への不信感が生まれかねません。できるだけ多くの従業員にとって公平で納得性の高い評価制度を構築する必要があります。具体的には
客観性の高い360度評価の導入
明確な数値目標による評価
等が挙げられます。評価制度は会社によって適不適がありますので、自社にとっての最適な人事評価制度を構築しましょう。
従業員エンゲージメント測定の企業事例
実際に企業は従業員エンゲージメントの測定を成果にどのようにつなげているのでしょうか。従業員エンゲージメントの測定を行い成果を上げている企業事例を紹介します。
事例1:株式会社D2C
株式会社D2CはサーベイツールGeppoを導入し、月1回従業員に対しパルスサーベイを実施しています。毎月の回答率は85%~95%と高い水準で従業員一人ひとりの状態把握に役立てています。実際に、上司が変わったことによる不調が発覚し直ぐに対処をしたことで改善できたこともあります。また、人事仮説の抽出や検証、導入した制度に対する従業員の反応も同時に測定しており、経営や戦略の意思決定において効果を発揮しています。
事例2:Sansan株式会社
Sansan株式会社はサーベイツールwevoxを活用し、月1回のサーベイ実施で現在の状態把握を行っています。毎月の測定を、組織や従業員の変化を探るきっかけとして活用し、様々な人事施策へとつなげています。新制度の導入や研修の実施後にサーベイを用いることで施策の効果測定にも活用しています。また、現場で使ってもらうツールにするために、wevoxの情報共有を行うチャンネルを社内チャットに開設しています。そのチャンネルでwevoxを活用して良い効果が出た事例やナレッジ共有を行っています。
事例3:大和リース株式会社
大和リース株式会社は年に1度Great Place To Workが主催する「働きがいのある会社調査」を活用し、従業員エンゲージメントサーベイを取得しています。Great Place To Workの調査は設問数も70問ある大規模な調査です。それを人間ドックのように組織の健康状態を測定するものとして活用し、今後の会社の健康づくりに役立てています。定期的に大きな調査を行うことで、改善すべき課題が浮き彫りになり今後行うべきことが見えるようになりました。
【まとめ】エンゲージメントを高めるタレントマネジメントをカンタン・シンプルに
今回は、従業員エンゲージメントを高める施策とポイントについて解説しました。
従業員エンゲージメントを高めるために有効な施策の1つがタレントマネジメントシステムです。
HRBrainは、従業員の目標設定から評価までのオペレーションの全てをクラウド上のソフトウエアで効率化するサービスです。MBOやOKR、1on1などの最新のマネジメント手法をカンタン・シンプルに運用することができます。
また、HRBrainが提供するサービスのひとつに、従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」があります。
EX Intelligenceには
- 包括的な従業員エクスペリエンスの可視化
- 高解像度な課題発見
- 組織診断からタレントマネジメントまで
という3つの特徴があり、導入後に従業員エンゲージメントの向上が期待できます。
EX Intelligenceについてより詳しく知りたい方は「HRBrainが国内初の従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」の提供を開始」をご覧ください。
「そろそろ人事制度を整備したいが大変だし、誰に相談したらいいか分からない・・」
「もっと目標意識を高めて、メンバーに自発的に成長をして欲しい・・」
「管理作業に時間・工数が掛かりすぎる。無駄な業務に時間を割きたくない・・」
このような悩みをHRBrainで解決できます!
無料トライアル実施中!ぜひお試しください!
おすすめ記事
- 職場の人間関係で大切なことは?人間関係が悪い職場の特徴と改善策について解説#人材管理2024/11/21
- コンセンサスとは?意味とアグリーメントやオーソライズとの違いと社内で合意を得るためのポイントを解説#人材管理2024/11/19
- 職場の人間関係で大切なことは?人間関係が悪い職場の特徴と改善策について解説#人材管理2024/11/18
- コアコンピタンスとは?意味とケイパビリティとの違いや企業例を簡単に解説#人材管理2024/11/06
- キャリアパスとは?意味やキャリアプランとの違いとメリットとデメリットや制度の導入方法について簡単に解説#人材管理2024/11/06
- マネジメントの仕事とは?業務内容や求められるスキルと役立つ手法について簡単に解説#人材管理2024/10/28